スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年08月23日

出品‼︎トルネードグレネード

夏だ暑いぜ冷酒が旨いぜ‼︎のKENTです。
体重53kgが気がついたら56kgに~_~;
地元の酒こと地酒の「梅一輪」です。
アジフライをツマミに一週間で1升瓶が散乱する程飲めば太りますねw

最近、物を売って生活するばかりで申し訳ないのですが、出品情報です。

トルネード グレネード タイマー スプーンキット スペアパーツ http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g136802736


ちょっと前までの騒がれていた

トルネードグレネードです。
2個目に買った物なので破損などはありません。





分解清掃orオイルアップ済

スプーンキット取付済みよ

説明書 各1枚 合計2枚
専用オイル (残7割くらい)
ピン3種 合計3本
予備の蓋
専用Oリングパッキン2種



エヘヘ〜エヘヘ〜なブービートラップもインドアなら簡単設置可能


黒いラバーキャップ外して
ピン抜きし







ドアや扉に挟むだけ




ガス缶がドアや扉のイメージです




ドアの向こうの世界とコンニチワをする頃は、ふなっしー並のBB弾ぶしゃ〜が襲うでしょう‼︎

スプーンキットを取付けしたことで、格段と使い勝手が良くなっています。
バリケードなどに走り込んで投げ込みや、
未確認の室内など投げ込む際の誤爆の危険性が安心出来る物になりました。

使用済みのグレネードを投げ込む事でもプレッシャーになると思います。
自分も囮の使用済みグレネードでヤられました。


落札して、取引ナビに
「ブログを見たよ〜冷酒は美味いぜ」
って書いてくれた方には






マルイのシェルと比較


無作為に選んだダミーショットシェルを詰めちゃいます。

宜しくお願いします。  


Posted by KENT  at 06:18Comments(0)装備

2014年04月18日

スタングレネード プチカスタム

バンバン矢太郎のKENTです。

前回に引続きスタングレネードのお話です。

スタンちゃんを投げ込むのは威勢となる者が居るかも知れない場所です。
ドアを開けたと同時に投げ込む結果....
頻繁に無くします(-.-)y-.", o O
紛失防止に役立つのがアルミテープなんです‼︎


ビフォー〜ー




アフターーーー

ギンギラギンです‼︎
ギンギラギンのギンギラギンですな〜


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

...
......
.........

室内だと床スレスレをフラッシュライトで舐める様に照らすと反射して見つける事が出来ます。
アウトドアフィールドでも自然界に無い色なので、ハッキリと視認可能になります。

バッコンバッコン使うので本体もかなり痛みます。
アルミテープのおかげで大きな傷は出来ませんので、多少は厚手のアルミテープでガードしてくれているはずです。

お次は暴発防止のお話です。
以前、知人とラバーナイフでチャンバラしていた時です。
次第にエスカレートしてしまい、体重53kgのKENTはヒョイと投げ飛ばされ
チェストリグのスタンちゃんのピンを抜かれ置き去りにされました。
一瞬の内に膨らむ風船.....
((((;゚Д゚)))))))
胸元で...ばぁぁぁぁぁん
地面にうずくまり悶絶しましたorz
離れた場所から様子を眺めていた彼は
「ざまぁみろ〜(´Д` )」
って思っていたに違いない‼︎

ベトナム戦争時の兵士の様に枝やサスペンダー引っかかり暴発って事もあり得ます。
防止策はトルネードグレネードのスプーンキット用のスペアピン



なんと直径がドンピシャ‼︎



無加工です‼︎
引っ張るだけじゃ抜けません‼︎


ピン抜きの方法は

レッスン1
押し上げて、ロックを解除




レッスン2
ヒネって〜



レッスン3
抜くだけ



慣れれば簡単‼︎
ピン抜き よしっ‼︎
投げっ‼︎
( ̄^ ̄)ゞ



次回はグレネードの持ち方についてお話しますか?


  


Posted by KENT  at 04:54Comments(0)装備

2014年04月17日

スタングレネードでBANG! BANG!

最近タバコが高くて毎日買えないKENTです。(-.-)y-.", o O
タバコを節約してグレネードを増やしましたよ〜



こんなに沢山ないけどね〜lol
サバゲーでコレに遭遇する事は滅多に無いアイテム‼︎


ESシュミレータ スタングレネードです。
実はコレ、2個目ですw



一個目は先月、ネジ山がバカになってメーカーに入院してまして。
塗装までして頂いた帰って来たばっかりです^_^
愛しい愛しいスタンちゃん!
僕を魅了した最大の魅力

最大130dbの破裂音が堪らんのですψ(`∇´)ψ

・飛行機のジェットエンジンの近くで110db
・人間が聞き分ける限界100db
*耳が保護されていない絶対的な限界値135db*
・鼓膜が破れるのが180db
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

本体中央の回して回して〜

ヨーヨー風船の風船をセット‼︎





スプーンに安全ピンが差して有るかを確認
「余談ですけど、手榴弾のレバーの事をスプーンって呼びます」



ガスを入れます‼︎

後はオラァ(;'э')ノ⌒....■


勢い良く風船が膨らみ パァァァン!!


投げた本人もビックリ仰天‼︎


風船がスペア30個で980円ですが
縁日用のヨーヨー風船キットを買えば100入りで2000円前後で買えます。
インドアだと1日で10回以上は使うのでこれ位無いとスグになくなっちゃうのです。



経験上、真夏では無いとHFC152aだと破裂し辛いです。
しかも風船が膨れる最中に凍りつき、風船が小さい内に割れてしまうので最大限の音が出せません。
メーカーは152を推奨している様ですが、
HFC134aをお勧めします。
タムタムに行けばサンダーシュートガス(480g)が3本セットで2666円です
ライラのガスを買うのなら安定していて、お得な方が良いはずです。


自分が頻繁に出没するインドアフィールド「どんぱち」ではバンバン使っています。
他のフィールドの定例会でも使ってますけど、平地で使うと囮ぐらいにしか感じられません。
「どんぱち」や「ビレッジ2」
「ホワイトベース」のコンテナなどで使ったら音が反響して
しばらく耳がキィィィンってなっちゃうのは経験済みです‼︎


「どんぱち」定例会にて使いまくっているので
他フィールド定例会に参加した際に
「スタングレネードの人だ‼︎」
「どんぱちに居ましたよね‼︎」
って言われる事が多々ありますね。

もし何処かの定例会でKENTを見かけたら
「アド街を見た!!」っぽく
「ブログでスタングレネードの記事を見た」
って声をかけて下さい。
「私も見た」
って答えます。
アド街みたいに何もプレゼント出来ませんので
スタンちゃんの餌食してあげますよψ(`∇´)ψ


追記
今週末の4/20 日曜日に「どんぱち」で定例会が開催されるのでお邪魔します。
雨予報で予約が埋まりそうなので、参加される方はお早めに予約をどうぞ。

  


Posted by KENT  at 07:01Comments(0)装備

2014年02月20日

飯盒注意報

どうもお久しぶりです。
一人暮らしはデンジャラスなKENTです。
実は食器がオニューなっちゃいました(≧∇≦)


見ての通り飯盒です
左はロゴスの飯盒
右は「戦闘飯盒2型」.........._φ(・_・
日本が誇る自衛隊の飯盒です。
知人に官品をゴニョゴニョ出来ないかと相談したら、物凄く怒られました(当たり前ですよね
我慢出来ず自衛隊のPX品をついに買っちゃいました(=゚ω゚)ノ


使いたくて使いたくて堪らないまま寝ます。
後日、火入れ式を実行します。




  


Posted by KENT  at 04:51Comments(0)装備ガスブロ自衛隊